ABOUT
NOAH

Noahメソッドと
トラベルプロジェクト

Noahは引き算の教育
その子にしかない個性を伸ばします

Noahメソッドは、子どもたちの「英語力」「思考力」「表現力」をバランスよく育む独自の教育プログラムです。遊び・体験・対話を通じて、楽しみながら英語を学び、世界で通用する力を身につけます。

トラベルプロジェクトは、まるで野外授業のように、外国人スタッフと一緒に外の世界を訪れる体験型プログラムです。
日常とは異なるシチュエーションで英語に触れながら、実社会と関わる中で「自立・自律」「協調性」「社会でのマナー」を自然に学びます。
楽しい体験を通して得た学びは脳に深く定着し、机の上では学べない“非認知能力”を育て、子どもたちの自信へとつながります。

Noah METHOD &
TRAVEL PROJECT

201023_0308
201023_0308

Noah
METHOD

非認知能力を伸ばすことで
生きる力の基礎を高めていきます

Kids Academy Noahでは非認知能力を伸ばすオリジナルNoahメソッドに基づいたカリキュラムを採用しています。
非認知能力を伸ばすメリットは様々な研究から、その有効性が証明されています。

Noahではこの非認知能力を伸ばすことで生きる力の基礎を高めていきます。

また、豊富な実体験と成功体験から自己肯定感や挑戦する姿を育てていきます。

非認知能力(non-cognitive skills)とは・・・ IQやテスト、偏差値などの点数では測れない能力全般を指します。

Noah
METHOD

英語環境で
非認知能力を育てる教育

ノーベル経済学賞を受賞したJames Joseph Heckmanらによると、非認知能力は、開放性(好奇心や想像力)・勤勉性(自己規律や忍耐力)・外向性(社交性や明るさ)・協調性(優しさや思いやり)・精神安定性(不安を抑える力、自制心)などに分類され、これらを伸ばすことが将来における経済効果を高めたり、豊かな人生の基盤となることエビデンスが実際に示されています。

また、非認知能力を伸ばすことで結果的に認知能力(I Qや学力など)が伸びていく研究結果も発表されています。

非認知能力についてはこちらをご覧ください

幼児期の非認知的な能力の発達をとらえる研究(文部科学省所有)

Noahメソッドはこの英語環境で非認知能力を育てる教育です。

20200630 _1_200630_0010
20200630 _1_200630_0010
610EE91C-B504-49CB-9345-F57294AE4FA0
610EE91C-B504-49CB-9345-F57294AE4FA0

TRAVEL
PROJECT

Noahは引き算の教育
その子にしかない個性を伸ばします

Noahの最大の特徴といえば、トラベルプロジェクトです。

子どもたちの非認知能力と英語能力を高めるカリキュラムとして、トラベルプロジェクトを行っています。

これは、年齢に応じてスクールの外に出かけていき、外国人講師と共に東京近郊を回るプロジェクトです。
いつもと違う場所に外国人と出かけることで以下の教育的目的を持っています。

TRAVEL
PROJECT

①外の世界を外国人と訪れることで、様々なシチュエーションの英語に触れることができ

②社会と関わることで、自立と自律、社会での振る舞い方や友達と協力する力を養う

③楽しい体験の中での学びでより脳に定着しやすくする

④実体験の中でしか学べない非認知能力を伸ばし、自信につなげていく

トラベルプロジェクト実績(2021年〜2024年度)

デイトラベル:チームラボ、日本科学未来館、警察博物館、国立科学館、浅草、東京タワーなど

ステイトラベル:伊豆大島、大阪、レゴランド名古屋、八ヶ岳、那須高原、河口湖 など

S__98304016
S__98304016

SUN CLASS
TRAVEL

1. あらかじめカリキュラムで決められた場所に公共交通機関を利用していく
スクールの外に出ることで、社会的ルールやマナーを身につけていきます

2. 宿泊体験をしてみる
初めての経験への不安や、それを乗り越える勇気、やってみようと挑戦する力を育てます

3. デイトラベルの経験を重ね、自信をつける
経験から、自分はできるという自信を身につけていきます。

4. Rainbowクラスの話し合いに参加する
年上の友だちが自分の意見を言うことや、話を聞く姿を見て学んでいきます。

RAINBOW CLASS
TRAVEL

1. 過去トラベルの経験から、やってみたいという意欲を育む
Sunクラスでのトラベルの経験で学んだことで自信を育み、さらに挑戦してみたいという好奇心を育てます。

2. 行き先やアクティビティを自分たちで決める
このカリキュラムの重要な場面の一つです。自分の意見を持ち、相手に伝え、妥協したり、けんかしたりしながら、旅のプランを作っていきます。

3. 決めたことを最後までやってみる
イレギュラーなことが起こった時に、瞬時に話し合い決断する、状況に合わせて柔軟に対応するなど、楽しい体験だけではない様々な学びを経験します。

4. 達成感と振り返り
自分ができたという達成感と、終わった後の振り返りを通して、自信と自己肯定感を育みます。

トラベルプロジェクトを通じて身に付く非認知能力

  • マナーやルールを知る
  • 異年齢の子ども同士の支え合い
  • 自分の意見を伝える力
  • 人の意見を聞く力
  • 折り合いをつける力
  • リーダー力
  • 決定力

挑戦する力
順応力
判断力
自分を信じる力
自己肯定感
自己管理能力
苦手なことにも挑戦してみる力

PAGE TOP